本文へ移動

例会のご案内

例会のご案内

例会について
・各地例会は、どなたでもご参加いただけます。
・いずれの例会も、基本的には事前申込等は不要です。 例会当日、直接会場へお越し下さい。
・参加費は各例会会場によって異なりますので、当日、受付にてご確認下さい。
(* 会員と一般とでも参加費が異なります。ご了承下さい。)
 
 ※各地例会の日程・会場等が変更となることがあります。
  ホームページまたは事務局の電話にてご確認ください。
 

東京例会 令和5(2023)年度

  令和5年5月27日(土) 14:00~(会場:埼玉会館6C会議室・Zoomのハイブリッド開催)

 荒井欧太朗「17世紀前半の千家における珠光認識」 

     依田徹    「小松宮彰仁親王の茶道具蒐集―仙波家と伊木家を中心に―」 

 

 令和5年10月14日(土)  14:00~ (会場:埼玉会館6B会議室・Zoomのハイブリッド開催)
     下村奈穂子「初代・根津嘉一郎の茶室」
     岩間眞知子「『茶経』に関する2,3のこと」


 令和5年11月11日(土)  14:00~(会場:埼玉会館5C会議室・Zoomの ハイブリッド開催)

 菅沢そわか「「古伊賀―破格のやきもの―」展について」 

    石塚修    「真精院(千猶鹿)にみる茶の湯と和歌」  

    

  令和6年2月17日(土)  14:00~(会場:根津美術館・Zoomのハイブリッド開催)

 神保乃倫子・八木京子「益田克徳の茶とその周辺 その五 所蔵品と茶会記」 

    西山剛              「織田有楽について(仮)」

 令和6年3月16日(土) 14:00~(会場:埼玉会館3会議室 ・Zoomのハイブリッド開催)

    荒井欧太朗 「元伯宗旦文書」寛永10年4月27日付・宗受宛書状(仮)」

        峯岸佳葉   峯岸佳葉 千利休をめぐる茶書の歴史」展を振り返って(仮)

   


 ※Zoom参加のお申し込みや会場のご案内等は、開催日が近づきましたらお知らせいたします。


静岡例会 令和5(2023)年度

*決まり次第お知らせいたします。   

東海例会 令和5(2023)年度

 東海例会 14:00~15:30(開場13:30~)(会場:昭和美術館会議室)

 4月29日(土)  惜春野点茶会

 

  6月24日(土)   加藤祥平

「鑑定の諸相について―「極める!江戸の鑑定」展に寄せて―」

 

  9月30日(土)   長江惣吉「天目について」

 

11月25日(土)   大槻倫子「信楽焼―茶の湯の道具を中心に」

 

近畿例会 令和5(2023)年度

 

令和5年5月13日(土) 14:00~(会場:同志社大学 今出川キャンパス 至誠館S2)

   山田哲也 「『宗及茶湯日記(天王寺屋会記)』に見る戦国期の茶の湯の諸相 1」

 

令和5年8月26日(土)  14:00~(会場:同志社大学 今出川キャンパス 至誠館S2)

  岩田澄子 「茶入から考える『南方録』の成立背景

―『南方録』と『沢庵和尚茶器詠歌集』のササ耳―」

   宮武慶之 「松平伊賀守のコレクション形成」

 

令和5年11月4日(土)  14:00~(13:30開場)(会場:大阪私学会館307号室)

村田隆志 「藤田家と山本竹雲」

    國井星太 「藤田家と茶」

     

  *会場は、藤田美術館(大阪市都島区)のすぐそばです。発表と合わせて観覧をお勧めいたします。   

  当日ご覧いただける展示テーマは、「「江」藤田家茶会 藤田平太郎(江雪)が席主をつとめた大正九年

  光悦会・「護る」国や信者を守護する仏教の道具・「妖」おとなの絵巻」です。

  *チケットは各自ご購入ください。但し、例会前に観覧されます方は、美術館エントランスに

    茶の湯文化学会専用の受付(11:30~13:15)を設けておりますのでご購入前に学会受付へお越しください。         

 大阪私学会館アクセスQRコード


 

 令和5年12月9日(土) 14:00~(会場:同志社大学 今出川キャンパス 良心館RY106)  

   鈴木一弘「「キレ・名物切・名物裂」について

   木村栄美「黄梅庵と松永耳庵の茶の湯」 


令和6年3月2日(土) 14:00~(会場:同志社大学 今出川キャンパス 至誠館S2) 

   八尾嘉男江戸時代中期の千家伝来茶書にみる露地の作庭について

    山田哲也「『宗及茶湯日記(天王寺屋会記)』に見る戦国期の茶の湯の諸相 2

 

 

      ※一般の方も参加していただけます。(資料代500円)
  
           

北陸例会 令和5(2023)年度

 令和5年9月16日(土) 14:00~15:00 (会場:福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館)

熊谷透(福井県立一乗谷朝倉氏遺跡博物館 主査)

  「新博物館の朝倉館原寸再現展示の案内」


令和6年3月16日(土)  14:00~15:30 (会場:富山市佐藤記念美術館)

  『富山の茶の湯とものづくり』
    定員:30名(自由参加)
    会費:無料

  研究発表:14:00~(受付13:30~)
   中川靖子(富山市佐藤記念美術館 主査学芸員)
   「富山のものづくりの視点からみた茶の湯について」
    昨年当館で開催した『生成ーBringing Things to Life』展の出品作品を中心に、
    県内の作家の現状と、茶の湯に対する考え方について紹介します。

  茶室見学:研究発表会終了後
   「柳汀庵」「助庵」碌々亭見学
    解説:森本英裕(文化財修理技術者)

  呈茶:平成28年に開館した「富山市本丸亭」にて呈茶

金沢例会 令和5(2023)年度

  

 6月25日(日) 13:30~(会場: 金沢ITビジネスプラザ武蔵)

吉井 清 「茶室に用いられる自然素材について」

 

8月27日(日)  9:30~(会場: 金沢市神宮寺町 蓮寺持明院)

  呈茶を伴う講演会(詳細未定)   

  平木孝志 「明治期の茶人交友・加越能」

 

 9月24日(日) 13:30~(会場: 金沢ITビジネスプラザ武蔵)

原田茂弘「茶の湯研究と茶書」

 

 令和6年3月24日(日) 講演会(詳細未定) 



  問い合わせ/連絡先
   吉井 清(茶の湯文化学会 金沢例会 事務局事務局) 
        TEL 076-254-0382 FAX 076-254-0482
        携帯 090-3762-0470 
 

高知例会 令和5(2023)年度

 

 7月2日(日)  10:00~12:00(会場:高知県立文学館 慶雲庵茶室)     

「茶の湯文化学会2023年度大会の研究発表をテーマとしたシンポジウム」

薄茶席  12:00~16:00     

     席主  2名

会費  500円(参会希望者はご連絡ください)

 

 9月3日(日) 10:00~12:00(会場:高知県立文学館 慶雲庵茶室)     

茶の湯関係文献を読み所感の発表

「地域の茶人に学ぶ Ⅰ」

 

 12月10日(日) 10:00~12:00(会場:高知県立文学館 慶雲庵茶室)

茶の湯関係文献を読み所感の発表

「地域の茶人に学ぶ Ⅱ」

軽食茶事  12:00~16:00   

  席主  3名     

     会費  2,000円(参会希望者はご連絡ください)

                                                                                    

 令和6年2月25日(日) 10:00~12:00(会場:高知県立文学館 慶雲庵茶室)

茶の湯関係文献を読み所感の発表

「地域の茶人に学ぶ Ⅲ」

 
茶の湯文化学会
〒606-0805
京都府京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所内
TEL.075-702-9270
FAX.075-702-9314
1.茶の湯についての総合的学術研究
2.茶の湯研究の発展
TOPへ戻る